NO.17 電気設備
電気設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
1 電圧の種別で低圧とは、直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のものをいう。
2 大型の動力機器が多数使用される場合の電気供給方式には、単相3線式100/200 V が多く用いられる。
3 特別高圧受電を行うような大規模なビルや工場などの電気供給方式には、三相4線式400 V級が多く用いられる。
4 バスダクトは、電流の容量の大きい幹線に用いられる。
解答・解説
解答 2
大型は3相です。
過去問でも、大型の3相問題が多いです。兎に角大型は3相です。
関連分野別はこちら 電気設備
1 電圧の種別で低圧とは、直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のものをいう。
2 大型の動力機器が多数使用される場合の電気供給方式には、単相3線式100/200 V が多く用いられる。
3 特別高圧受電を行うような大規模なビルや工場などの電気供給方式には、三相4線式400 V級が多く用いられる。
4 バスダクトは、電流の容量の大きい幹線に用いられる。
解答・解説
解答 2
大型は3相です。
過去問でも、大型の3相問題が多いです。兎に角大型は3相です。
関連分野別はこちら 電気設備