NO.28 コンクリートの打ち込み
コンクリートポンプ工法によるコンクリートの打込みに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
1 粗骨材の最大寸法が25mmの普通コンクリートを圧送する場合の輸送管の呼び寸法は、100A以上とする。
2 コンクリートの圧送負荷の算定におけるベント管の水平換算長さは、ベント管の実長の2倍とする。
3 コンクリートの圧送に先立ち圧送される先送りモルタルは、品質を低下させるおそれがあるので、型枠内には打ち込まない。
4 輸送管の水平配管は、型枠、配筋及び打ち込んだコンクリートに振動による有害な影響を与えないように、支持台や緩衝材を用いて支持する。
解答・解説
解答 2
3倍です。3倍、3倍、3倍。
コンクリートの圧送負荷の算定におけるベント管の水平換算長さは、ベント管の実長の3倍です。
関連分野別はこちら コンクリートの打ち込み
1 粗骨材の最大寸法が25mmの普通コンクリートを圧送する場合の輸送管の呼び寸法は、100A以上とする。
2 コンクリートの圧送負荷の算定におけるベント管の水平換算長さは、ベント管の実長の2倍とする。
3 コンクリートの圧送に先立ち圧送される先送りモルタルは、品質を低下させるおそれがあるので、型枠内には打ち込まない。
4 輸送管の水平配管は、型枠、配筋及び打ち込んだコンクリートに振動による有害な影響を与えないように、支持台や緩衝材を用いて支持する。
解答・解説
解答 2
3倍です。3倍、3倍、3倍。
コンクリートの圧送負荷の算定におけるベント管の水平換算長さは、ベント管の実長の3倍です。
関連分野別はこちら コンクリートの打ち込み