NO.5 鉄筋コンクリート構造
鉄筋コンクリート構造に関する記述として亜最も不適当なものはどれか。
1 柱の引張鉄筋比が小さくなると、付着割裂破壊が生じやすくなる。
2 一般に梁の圧縮鉄筋は、じん性の確保やクリープ変形によるたわみの防止に有効である。
3 梁に貫通孔を設けた場合の構造耐力の低下は、曲げ耐力よりせん断耐力の方が著しい。
4 耐震壁の剛性評価に当たっては、曲げ変形亜せん断変形、回転変形を考慮する。
解答・解説
解答 1
引張鉄筋比が大きくなると、付着割裂破壊が生じやすくなるのです。
これは素直にそなまま覚えてください。
関連分野別はこちら 鉄筋コンクリート構造>
1 柱の引張鉄筋比が小さくなると、付着割裂破壊が生じやすくなる。
2 一般に梁の圧縮鉄筋は、じん性の確保やクリープ変形によるたわみの防止に有効である。
3 梁に貫通孔を設けた場合の構造耐力の低下は、曲げ耐力よりせん断耐力の方が著しい。
4 耐震壁の剛性評価に当たっては、曲げ変形亜せん断変形、回転変形を考慮する。
解答・解説
解答 1
引張鉄筋比が大きくなると、付着割裂破壊が生じやすくなるのです。
これは素直にそなまま覚えてください。
関連分野別はこちら 鉄筋コンクリート構造>