移動式クレーン、エレベーター及び建設用リフトに関する記述として、「クレーン等安全規則」上、誤っているものはどれか。
1 つり上げ荷重が3.0 t以上の移動式クレーンを設置しようとする事業者は、認定を受けた事業者を除き、移動式クレーン設置報告書を所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。
2 積載荷重1.0 t以上のエレベーターの設置における落成検査の荷重試験は、エレベーターの積載荷重の1.2 倍に相当する荷重の荷をのせて、行わなければならない。
3 積載荷重が0.25t以上1.0t未満のエレベーターを60日以上設置しようとする事業者は、認定を受けた事業者を除き、エレベーター設置報告書を所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。
4 積載荷重が0.25 t以上でガイドレールの高さが10mの建設用リフトを設置しようとする事業者は、建設用リフト設置届を所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。


解答・解説
解答 4
積載荷重0.25t以上でガイドレールの高さが18m以上の建設用リフトを設置するとき提出する 。

関連分野別はこちら 「クレーン等安全規則」